20年振りに刑法犯の認知件数が増加!とるべき対策はいかに。
去年一年間に警察が把握した刑法犯は前の年より5.9%増えて60万1300件余りとなりました。刑法犯認知件数は、過去最少を更新してきたが、増加に転じたのは20年ぶりです。
警察庁によりますと、全国の警察が把握した刑法犯は、2002年をピークに減少し続けていましたが、去年は、戦後最少を更新したおととしより3万3285件増え(プラス5.9%)、60万1389件にのぼりました。
中でも自転車の窃盗や、傷害、暴行など街頭犯罪が20万件を超え、前の年から14.4%増えました。新型コロナウィルス感染か拡大で、外出自粛が続いていましたが、去年、行動制限が緩和され、街中に人出が戻ったことが影響したとみられます。
また、サイバー犯罪では、ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)による被害件数が前の年から57.5%増えた他、インターネットバンキングの不正送金の被害が15億円を超え、3年ぶりに前の年を上回りました。
一方、虐待の疑いで、全国の警察が児童相談所に通告した子どもの数が11万5730人、DV被害の相談が8万4493件と、いずれも過去最多を更新しました。
特殊詐欺事件についても認知件数、被害額ともに前の年より増加しています。手口としては還付金詐欺が全体の26%を超える一方で、オレオレ詐欺や架空料金請求詐欺も増加傾向にあり、被害の大半は電話がキッカケとなっています。
また、警察庁は、刑法犯認知件数を発表するに当たり、去年から相次いでいる一連の広域強盗等事件についても言及しました。実行犯が闇バイトへの応募で加担したとみられると指摘しています。
警察庁が行ったアンケートでは、「治安が悪化した」との回答が6割を超えたといいます。安倍元総理が銃撃されるなど重大事件が発生した影響とみられ、警察庁は「犯罪情勢は厳しい状況にある」と分析しています。
<YAHOOニュース 2023年2月2日 10:03配信>より
20年前に刑法犯の認知件数がピークとなったときには、防犯意識も高くなり、世の中には防犯性能の高い、建築部品が続々と登場してきました。鍵のこじ開けやガラスやぶりといった手口が多く、その頃に鍵自体もピッキングしにくい鍵が脚光を浴び、世間では鍵が品薄にもなりました。
その後、年々刑法犯の認知件数が減少し、侵入窃盗の件数もピーク時の3分の1以下になりました。明らかに犯罪の質自体が変化してきており、オレオレ詐欺から始まった特殊詐欺の認知件数が急増していきます。
手口は益々巧妙化され、日を追うごとに被害者数、被害金額も増えていきました。
単独の侵入窃盗が減ってきた代わりに、大規模な詐欺グループが暗躍してきました。
最近ニュースを騒がしている「ルフィ」窃盗団。役割分担を組織立てて行い、実行犯には、闇バイトで募集した素人が手を下しています。実行犯は根っからの悪人だけではなく、精神的に追い込まれ、犯罪に手を染めざるを得ない状況となった、普通の人が増えてきています。
加害者であり、被害者でもある実行犯。指示役やリクルート役、連絡役、受け子、呼び子、運び役などなど様々な役割分担をして、犯罪の全容を分かり難くしています。
しかも、今回は海外の留置所から黒幕が、指示を出していたと思われます。これでは、同時に様々場所で犯罪が行われ、1か所で実行犯が捕まっても、計画されている犯罪行為は止まらないです。
ではいかにして犯罪に巻き込まれないようにするべきか?
ここはやめておこうと思わせる
最も大事なことは、犯罪者に「入りにくい」環境づくりです。当たり前ですが、ターゲットの建物の周りを警察官が取り囲んでいるところには入っていきません。
犯罪行為を遂行させることができないからです。
警察官に警護してもらうのは無理でも、すぐに警察に通報されるような場所にはあえて入りません。周囲を明るく照らす、音がする、気付かれるということを嫌がるのです。
なので、お勧めするのは外周警備です。セキュリティハウスの最も得意とする分野です。
建物に近づいた瞬間に警報音を鳴らして、犯罪者を威嚇し、周囲に報知します。
また、外からセンサーが良く見え、警報音が鳴ると連想させることが抑止効果となります。
そして物理的防御をおこなう
建物に侵入しようとしたときに時間がかかるのを犯罪者は嫌います。
誰かに発見され、通報される可能性が高くなるからです。昔からよく言われる「ワンドア・ツーロック」がまさにそれです。鍵をかけるだけで侵入するのにかかる時間は、飛躍的に増加します。
窓の補助錠も効果的です。
防犯フィルムも窓ガラスが割れても貫通しないので、窓のクレセント錠を開けられません。
命を守る行動
不在時には直接影響がありませんが、在宅中や営業中の強盗の場合、命を狙われる可能性があります。侵入に時間がかかるようにして、そのうえで侵入しようとしていることをいち早く知り、
その場から逃げることが一番です。強盗の対策としては、大音量の警報を鳴らすことが効果的です。もし、携帯型の防犯アラームを持っているときには、ピンを引き抜き、アラームを鳴らし、犯罪者に向かって投げつけるのが良いとされます。相手がひるんだすきに逃げるようにしてください。
安全がある安心は最も快適である。
安全がない安心は最も危険である。
これはセキュリティハウスのコンセプトです。
「犯罪者は、うちなんか狙わないだろう」と考え、防犯対策をしないことが一番危険です。
「犯罪者は、うちを狙っている」と考え、日ごろから危険に備えることこそ、一番の防犯対策です。
具体的な対策はセキュリティハウスにご相談ください。