万引きを防犯カメラで防ぐことができるのか?万引き対策はどうすればよいのか。
「13年お店をやってきましたが、こんなことは初めてです」 そう話すのは、名古屋市でゲーム店「MEIKOYA」を経営する会社代表です。
5月31日午後4時50分ごろ、店内にいた男性が陳列していたゲーム機「プレイステーション5」(PS5)の箱を抱えて、突然外へと走って逃げました。代表やスタッフが目を離した一瞬の隙をついた犯行でした。
防犯カメラには、白っぽいシャツに黒いズボンをはいた若い男性が、あたりの様子をうかがいながら、PS5の箱を両腕に抱えている姿が映っていました。緊張した表情まで明瞭に確認でます。
代表は、この画像を顔を隠した状態でツイッターに公開したうえで、「1週間以内にお返し下さい。お返しいただけない場合は警察に相談させていただきます」と投稿したところ、1日で3万8000RTを超えました。
反響に驚く代表に「万引きの瞬間」とツイートの理由を聞きました。
●小売店は万引きの被害を受けているが…
「私はカウンターで電話のお客様に対応をしていまして、店内には別のスタッフがいました」 取材に対して、当時の様子を説明する代表。犯行は、別のスタッフがその場から離れた一瞬の隙におこなわれたといいます。 「ずっと店内に人がいることはわかっていたのですが…。スタッフが戻ってきたときには、もうPS5の箱がありませんでした。
これまで、何度も万引き犯は捕まえてきましたが、今回のようなケースは初めてで、うまく言葉が出てきません」 商品がないことに気づいた代表が防犯カメラを確認したところ、冒頭のような万引きの瞬間が映っていました。 代表はすぐ警察に通報しましたが、まだ開店中だったため、被害届は後から提出できると確認したうえで、ツイッターで犯人に向けて盗んだものを返すよう訴えかけました。
すると、あっという間に拡散して、大きな反響を呼びました。 代表は「ツイートすれば犯人に届いて、商品を返しにくるのではないかと思いましたが、予想を超える広がりで、驚いています」と語りました。 「全国の小売店が万引きの被害を受けています。でも、警察に被害届を出さないケースも多いです。被害届を出しても、犯人が捕まったり、商品が戻ってくることはほとんどありません」
事情聴取にも時間がかかり、小売店にとってその負担は少なくないといいます。 「うちでもこれまで万引きされると、閉店後に警察に行き、被害届を出しましたが、帰りはもう午前2時、3時になりました」 代表のツイートには、同情とともに、憤りの声も多く寄せられた。
「万引き犯が反省して、商品が戻ってくるのがベストです」という代表。犯人が店に戻ってくるのを待っています。
<YAHOOニュース2022/6/1 18:26配信>より
この時は、警察からモザイクを取らないようお店側に要請し、結果公開しませんでした。その後警察によって窃盗容疑で逮捕されました。もしこの時に公開されていれば、半永久的にネット上でさらされるといういわゆるデジタルタトゥーというものになってしまいます。
しかし、人を罰するというのとは意味が異なります。もちろん犯罪は人が起こしているのですが、犯罪を起こした人はみな罪人、悪人というわけではないと思っています。
犯罪心理学では、犯罪を起こすのは人ではなく、環境という考え方もあります。たとえ凶悪犯罪を犯した人でも、必ず理由があります。その理由は周囲の環境によって形成されていきます。
犯罪は環境が起こすという考え方の中に、防犯環境設計というものがあります。
同一時間、同一空間に「対象物」「犯罪企図者」「抑止力のある監視者の不在」の3つの要因が揃うと犯罪が行われるというものです。
万引きをしようとしたときに、怖そうな顔の警察官と目が合ってしまったら、おそらく断念するのではないでしょうか。もちろんカメラは必要です。しかし、カメラを設置すれば終わりではありません。抑止力を持ったカメラにするにはどこに、どのように設置すればよいのか?どのように運用していけばよいのか?といったことが重要になります。
設置する際には対象物(狙われるもの)の種類や位置に応じて決めていく必要があります。
どこに付ければよく見える、といったことではありません。犯罪企図者からどのように見えるのか、ということのほうが大事になります。
カメラは天井近くに設置するので企図者にとっては遠く、目立ちにくいものとなるので、防犯カメラ、や万引き防止カメラといったPOPをカメラからぶら下げ、視界に入るような工夫をしている店舗もあります。そうすることによって、カメラを意識させることができます。
後は、スタッフがきちんと顔を見て、目を合わせて声がけする。原始的ですが、もっとも効果的です。 万引きされやすいお店は、いい意味でも悪い意味でも、お客様に自由に店舗内を見てもらえるといったことになります。逆に積極的な接客をされているお店では万引きされにくくなります。 犯罪企図者の目線でのお店作りも必要なのではないでしょうか。 セキュリティハウスは防犯のプロ集団です。 常日頃犯罪者の目線でお客様の守りたいもののウイークポイントを見つけます。そしてセキュリティ的に不安な場所を強化することによって狙われない環境を構築していくのです。 まずはお気軽委にご相談ください。